【静岡市清水区】M様邸 外壁塗装・ベランダ防水工事 完工!
(2023.03.07 更新)
【静岡市清水区】M様邸 外壁塗装・ベランダ防水工事 完工! 施工データ
施工住所 | 静岡市清水区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事 |
施工内容詳細 | 外壁塗装・ベランダ防水工事 |
工事を行ったきっかけ | |
外壁使用塗料 | 【下塗り材】プレマッテクス マルチ浸透シール 【中・上塗り材】プレマテックス ラジセラpro カラー PX-733・PX-755 |
工事日数 | 29日間 |
工事完了月 | 2023年2月 |
【静岡市清水区】M様邸 外壁塗装・ベランダ防水工事 完工! 写真ギャラリー
-
足場設置
足場の設置は、とても重要な役割があります!空中を歩くことができませんので、足場を組み、確実な作業が行えるようにします。 -
足場メッシュシート設置
塗料の飛散防止するための、メッシュシートを取りつけます。 -
高圧洗浄作業中
高圧洗浄機を使って、外壁に長年蓄積された頑固な汚れや埃を除去します。 -
使用塗料 外壁【下塗り材】
【下塗り材】(外壁)には、プレマッテクス マルチ浸透シールを使用しています。 -
使用塗料 外壁【中・上塗り材】①
【中・上塗り材】①(外壁)には、プレマッテクス ラジセラpro カラー PX-731を使用しています。 -
使用塗料 外壁【中・上塗り材】②
【中・上塗り材】②(外壁)には、プレマッテクス ラジセラpro カラー PX-755を使用しています。 -
使用材【シーリング】
シーリング材は、サンライズ SRシール S70ノンブリード を使用しています。
目地汚染現象が発生しにくいノンブリードタイプで、優れた意匠性であり、表面対候性が優れています。また、剥離による漏水リスクを低減してくれます。 -
シーリング状況
【シーリング施工前】サッシ周りもそうでしたが、経年劣化によりシーリング材にかなりのひび割れが目視できます。 -
補修工事【シーリング】撤去作業中
深くひびが入ってしまったシーリングを【撤去】していきます。 -
補修工事【シーリング】撤去後
撤去後、目地のほこり、汚れをしっかりと取り除きました。 -
補修工事【シーリング】プライマー塗布
【プライマー塗布】プライマーの塗り忘れや、塗りムラなどないよう丁寧に塗布していきます。どんなに性能が良いシーリング材であっても、いい加減に塗られていては、防水の役割を果たせなくなってしまいます。プライマー塗布がきちんと行われないと、雨水が塗装の弱い裏側(つまり壁の中)にまわり、サイディング材の寿命を短くしてしまいます。 -
補修工事【シーリング】充填中
空気が入らないようにしっかりと打ち込み、目地の隅々までシーリング材を行き渡らせます。 -
補修工事【シーリング】充填後
【補修後】新しいシーリング材が充填されました。 -
外壁【下塗り作業中】
外壁の下塗りを行っていきます。
【下塗り】旧塗膜と次に塗る中塗りとの密着性や、隠蔽性を高めるため、中塗り材を塗る前に下塗り材を塗ります。 -
外壁【中塗り作業中】
外壁の中塗りを行っています。
【中塗り】中塗りを省いて一度に上塗りをしようとすると、必ず塗りムラができてしまいます。綺麗に仕上げるために重要な作業です。ご希望のカラーを塗装していきます! -
外壁【上塗り作業後】
外壁の上塗り作業後です。
【上塗り】塗料の性能を発揮できる膜厚にし、耐久性とツヤを高めるため、必ず弊社では上塗りを行います。 -
ベランダ床面【下地調整材施工後】
ベランダ床面【下地調整材施工後】です。
下地のひび割れやクラックなどの補修処理をし、下地調整材を塗布します。 -
ベランダ床面【プライマー施工中】
ベランダ床面【プライマー施工中】です。
下地と防水材を密着させるためにプライマーを塗布します。 -
ベランダ床面【目地処理】
ベランダ床面【目地処理】です。 -
ベランダ床面【ライン二グ施工中】
ベランダ床面【ライン二グ施工中】です。 -
ベランダ床面【中塗り作業中】
ベランダ床面【中塗り作業中】です。 -
ベランダ床面【トップコート施工中】
べランダ床面【トップコート施工中】です。
塗膜の劣化を防ぐために保護塗料を塗布します。 -
ベランダ床面【トップコート施工後】
ベランダ床面【トップコート施工後】です。 -
完了
とても艶が出ております。日当たりのよい施主様宅ですが、スタッフ一同作業を終え、安心して過ごしていただけることに安堵しております。カラーも以前とイメージを変えられて、大変ご満足いただき、嬉しく思います!