【静岡市清水区】T様邸 外壁塗装 完工!
                    (2022.01.20 更新)
                
                
                【静岡市清水区】T様邸 外壁塗装 完工! 施工データ
| 施工住所 | 静岡市清水区 | 
|---|---|
| 施工内容 | その他工事外壁塗装 | 
【静岡市清水区】T様邸 外壁塗装 完工! 写真ギャラリー
  - 施工前の側面外壁遠目からもひび割れしているのが分かりました。
  - 足場設置足場の設置は、とても重要な役割があります!空中を歩くことができませんので、足場を組み、確実の作業が行えるようにします。
  - 足場メッシュシート設置塗料の飛散防止するための、メッシュシートを取り付けます。
  - 外壁の補修工事【vカット】【vカット】大きなクラック(ひび割れ)の現状です。これぐらい大きなものはVカットが必要になります。
 クラック(ひび割れ)に沿って、サンダーで切込みを入れていきます。Vの形にサンダーで切込みを入れるので、Vカットと呼ばれています。
 
  - vカット後Vカットが終われば、シーリング材を
 充填するのですが、密着を高めるために
 プライマーを塗ります。
 
 
  - 外壁の補修工事【シーリング】①【シーリング材注入】シーリング材や樹脂モルタルで補修します。中に空気が入らないように、丁寧に注入していきます。ひび割れの大きさに合わせて、補修します。
  - 【シーリング】②ひび割れの大きさに合わせて、補修していきます。
  - 【シーリング】③ヘラで形を整えていきます。外壁塗装仕上げにも大きな差が出てくる作業です。
  - 【シーリング】④シーリング注入1回目完了です!
  - 【シーリング】⑤シーリング材注入2回目
 ヘラで形を整えていきます。外壁塗装仕上げにも大きな差が出てくる作業です。
  - ケレン作業【ケレン】木部・金属部分の塗装面をヤスリやサンダーで削ったり、サビを取ったりします。こちらも外壁塗装仕上げにも大きな差が出てくる作業です。
  - 高圧洗浄作業①高圧洗浄機を使って、長年蓄積された頑固な汚れや埃を除去したり、塗料の劣化によって壁の表面にできた粉(チョーキング)を落とします。
  - 高圧洗浄作業②高圧洗浄機を使って、長年蓄積された頑固な汚れや埃を除去したり、塗料の劣化によって壁の表面にできた粉(チョーキング)を落とします。
  - 外壁塗装 下塗り①【下塗り】旧塗膜と次に塗る中塗りとの密着性や、隠蔽性を高めるため、中塗り材を塗る前に下塗り材を塗ります。
  - 外壁塗装 下塗り②
  - 外壁塗装 下塗り③
  - 外壁塗装 中塗り①【中塗り】中塗りを省いて一度に上塗りをしようとすると、必ず塗りムラができてしまいます。綺麗に仕上げるために重要な作業です。ご希望のカラーを塗装していきます!
  - 外壁塗装 中塗り②
  - 外壁塗装 中塗り③破風板
 野外に設置されている破風も紫外線や雨風によるダメージで、年月と共に劣化してしまうので、外壁と同じようにしっかりと塗装していきます。
  - 外壁塗装 上塗り①【上塗り】塗料の性能を発揮できる膜厚にし、耐久性とツヤを高めるため、必ず弊社では上塗りを行います。
  - 外壁塗装 上塗り②
  - 外壁塗装 上塗り③
  - 外壁塗装 上塗り後ひび割れ跡も全く感じられぬほど、補修され綺麗に塗装されています。
  - 軒天 下塗り軒天
 防藻・防カビ効果のある塗料で軒天を塗装いたします。
  - 軒天 中塗り
  - 軒天 上塗り軒天 上塗り完了
  - 施工完了です!奥ゆかしい和風住宅ピッタリのお色で、
 施工完了です!

 
                


 
                










 
         
         
        