塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

コーキング(シーリング)の増し打ちをマスター!正しい手法と効果的な使い分け!

塗り替えコラム 2024.03.22 (Fri) 更新

住まいのメンテナンスにおいて、外壁コーキング(シーリング)の適切な管理は欠かせません。
特に、増し打ちによるメンテナンスは、効果的な場合とそうでない場合があり、適切な知識が必要です。
この記事では、コーキング(シーリング)の増し打ちの基本と、それが適切な時と不適切な時について解説します。
また、打ち替えとの違い、そしてそれぞれのメリットとデメリットも明確にし、状況に応じて最適な対処法を選べるようにサポートいたします。

□コーキング(シーリング)増し打ちの基本と注意点

*コーキング(シーリング)増し打ちの定義と適切なタイミング

コーキング(シーリング)の増し打ちは、既存のコーキング材の上に新たなコーキング材を補填する方法です。
しかし、既存のコーキング材が劣化している状態では、新しいコーキング材が剥がれやすくなるため、状態を正確に把握することが重要です。

*増し打ちのリスクと誤解

多くの場合、増し打ちにはリスクが伴います。
特に、劣化が進んだコーキング(シーリング)に対して行うと、ひび割れの原因になり得ます。
一部の施工会社は、プライマー塗布で増し打ちが可能と主張しますが、これは十分な厚さを確保できないため、問題が生じることもあります。

*増し打ち適用の判断基準

増し打ちが適切か否かは、建物の状態やコーキング(シーリング)の劣化状況によります。
判断を誤ると、後のメンテナンスで大きな問題を引き起こす可能性があるため、慎重な判断が求められます。

□打ち替えと増し打ちの使い分け

1:打ち替えの基本とメリット

打ち替えは、既存のコーキング(シーリング)をすべて撤去し、新しい材料で再施工する方法です。
この方法は、耐久性が高まり、劣化した部分を根本から解決できる大きなメリットがあります。

2:打ち替えと増し打ちの適切な選択

増し打ちと打ち替えの選択は、コーキング(シーリング)の位置や状態によって異なります。
特に外壁塗装時のコーキング補修では、打ち替えが推奨されることが多いです。
これは耐久性の向上と、隙間の徹底的な補修が可能であるためです。

3:増し打ちの適切な状況と例外パターン

一方で、サッシ周りや特定の構造上の問題がある場合には、増し打ちが推奨される状況もあります。
例えば、サッシ周りでは打ち替えによる雨漏りのリスクを避けるために、増し打ちが選ばれることがあります。
また、ALC外壁の場合、増し打ちによって十分な補修が可能な場合もあります。

□まとめ

この記事では、コーキング(シーリング)の増し打ちの基本知識と、打ち替えとの違い、それぞれのメリットとデメリットを解説しました。
増し打ちは既存のコーキング(シーリング)の状態に応じて適切に行う必要があり、間違った選択は将来的なメンテナンスの問題を引き起こす可能性があります。
一方で、打ち替えはより長期的な視点からのメンテナンスを可能にします。
これらの情報をもとに、自宅の状況に最適な対処法を選択しましょう。